-
絵はがき・吉舎シリーズ「吉舎に来んさい」5枚組を発表!
5月28日、「ボールペンで描く点描の世界」展2024三次ステージの開幕にあわせて、絵はがき・吉舎シリーズ「吉舎に来んさい」5枚組を発表しました!!吉舎は古くは後鳥羽上皇が一泊したと伝えられるまちで、上皇はここで「吉き舎かな」と語ったとか。まちの中央を馬洗川が蛇行し、山と川との距離がとても近い環境にあります。このたびは、そんな吉舎の絵はがきを描かせていただきました!…
2024.05.28
-
第17回プラチナアート大賞展2024にて「常清滝」が入選しました!
プロアーティストを育てる美術協会プラチナアート協会が主催する第17回プラチナアート大賞展2024にて「常清滝」が上位入選しました!つきましては、下記展覧会にて作品が展示されます。【第17回プラチナアート大賞展2024発表展覧会】会期:2024年5月24日(金)〜26日(日) 11時〜17時(最終日は16時)場所:日展会館(本館)203号 東京都台東区上野桜木2-4-1 tel.03-3821-0453【「常清滝」について】広島県三次市作木町にある常清滝。落差126メートルもあり、作品はその一部を描いたもの。夏は木々が生い茂っているため、落葉して滝の流れがよく見える冬を選んで描きました。ほぼモノトーンで水墨画を思わせる仕上がりとなり、これまでにない新境地を拓く作品となりました。※5月28日(火)から始まる「ボ…
2024.05.23
-
作品No.53「八幡山の二本杉」と作品No.54「本村町の桜」をGalleryに追加しました!
吉舎(きさ)シリーズ第5弾「八幡山の二本杉」を描きました。この辺りにあった敷地八幡神社の御神木でしたが、大正3年に敷地艮神社へ合祀され、この大きな二本杉だけが残っています。樹齢約500年幹周り約5メートル樹高約40メートル「本村町の桜」を描きました。絵はがきではなく、一点ものです。三次の個展で展示販売します。https://uedamitsuo.com/gallery/…
2024.05.14
-
作品No.51「田中写真館と桜」と作品No.52「吉舎大橋から見た馬洗川」をGalleryに追加しました!
吉舎(きさ)シリーズ第3弾「田中写真館と桜」を描きました。吉舎に残る昭和初期に建てられたレトロな写真館。この時代、吉舎では洋風建築の建物が珍しく遠方からも人がお弁当を持って見学に訪れたとか。国の登録有形文化財に指定されています。馬洗川と巴橋、そして桜を一緒に描きました。吉舎(きさ)シリーズ第4弾「吉舎大橋から見た馬洗川」を描きました。馬洗川は支流と合流してどんどん水量が増えていくのですが、ここはまだそれほどでもありません。吉舎のまちを蛇行するように流れていて、吉舎のシンボル的な河川です。https://uedamitsuo.com/gallery/…
2024.05.10
-
作品No.50「大楽寺の枝垂桜」をGalleryに追加しました!
吉舎(きさ)シリーズ第二弾「大楽寺の枝垂桜」を描きました。絵とは関係ないですが、大楽寺っていうお寺の名前がいいですね!樹齢百数十年という大きな枝垂桜。樹高は30メートルだとか。お堂の目の前に立っていて、倒れたら大変💦山の中の閑静な(田舎はどこも静かですが)場所に立つお寺です。https://uedamitsuo.com/gallery/…
2024.04.12
-
作品No.49「品の滝」(広島県三次市吉舎町)をGalleryに追加しました!
お待たせしました!ようやく吉舎シリーズに着手しました!第一弾は「品の滝」。一の滝、二の滝、三の滝のうち一の滝を描きました!湖面のエメラルドグリーンがとても印象的でしたので、そこに力を入れました!https://uedamitsuo.com/gallery/…
2024.04.05
-
うえだみつお「ボールペンで描く点描の世界」展2024 開催
このたびは、縁あって初めての個展を開催させていただけることとなりました。タイトルは、うえだみつお「ボールペンで描く点描の世界」展2024 です。第1ステージ「広島」が「未来創造館KEYAKI」(広島市中区鉄砲町1-5、実践倫理宏正会中国地区事務局併設)。会期は令和6年3月22日(金)〜24日(日)(9:00〜17:00 ※最終日は16:00まで)。無料です。第2ステージ「三次」は「元氣拠点 福六」(広島県三次市吉舎町吉舎381-2)。会期は令和6年5月28日(火)〜6月2日(日)です。こちらは大人300円、中学生以下は無料になります。デビューしてから約3年が経ちました。最初は、はがきサイズ(148mm×100mm)で描いていましたが、もうちょっと大きく描いてみたい、と次第に欲求が高まり、A2(594mm×420mm)サイズも描くように…
2024.02.21
-
作品No.48「三河内の棚田」(広島県庄原市)をGalleryに追加しました!
「三河内の棚田」(広島県庄原市)海岸沿いにある棚田とは違い、ここは山の中。それでも抜けがよく、夕日を映す棚田を描くことができました。苗を植えたばかりのこの時期だからこそ赤く染まる雲も入れ込むことができました。自然の美しさと人の営みが調和した景観に、時間を忘れていつまでも眺めていたくなる。そんな一枚になるといいな、と思いを込めました。(絵だから時間が経っても日が沈むことなく眺められます)https://uedamitsuo.com/gallery/…
2024.01.22
-
県北アートシーン33rdが始まりました!
三良坂平和美術館で11月23日から12月24日までの1か月間、広島県北部の画家らが出展し、一堂に会して行われる「県北アートシーン33rd」が開かれます。今回、『出逢い』(2023年制作)を出展させていただきました。馬洗川と西城川の合流ポイント。それぞれ上流から延々とくだってきてようやく合流するさまは、いにしえよりそう定められてきたかのよう。人と人との出逢いもまた偶然ではあるが、もしかしたら幾世代も前から定められていたことなのかもしれません。偶然なのか、必然なのかーー。わかりませんが、その定めにさからわずとうとうと流れるように生きていきたいものです。…
2023.11.30
-