Loading

BLOG

絵はがき描いて日本縦断ひとり旅2024 #3

3日目

16日夜に東京入りする予定だったが、台風が近づいているため、通過前に入るか通過後に入るか決めきれないまま、とりあえず長野県まで移動することにしました。

中能登の道の駅でお土産を購入。能登のお土産を能登で買う。これも支援につながります。

富山県に入ってずっと南下していると、かわいらしい駅舎を見つけました。

「越中八尾駅」。

ここは、おわら風の盆で知られる土地。レトロというか、まちがいまだに昭和の雰囲気を残していて、おもねらない感じがとてもいい。

岐阜県飛騨市に入ると、中国山地とは比べものにならないほど渓谷が深く、壁のようにすら見える山々に圧倒されました。

絵を描いてみたいですね!

途中、道の駅に併設されたスカイドーム神岡に立ち寄りました。

ここはニュートリノを観測する装置、スーパーカミオカンデを紹介する施設。

名前は聞いていましたが、いまひとつ何かわかりませんでした。

見学しましたが、ニュートリノとは何か、そこがやっぱりよくわかりませんでした

そこから長野を目指して走り出し、大変な山道を登ってようやく長野・松本市へ。

今度はいくつものS字カーブを下り、上高地へとつながる道に出ました。

ここからは大渋滞、すごい人気ですね。

ようやく山を降り、今夜の風呂「おぶ〜」で疲れを癒しました。

絵はがき描いて日本縦断ひとり旅2024 #2

絵はがき描いて日本縦断ひとり旅2024 #4

関連記事

  1. 個展初日

    2024.03.23
  2. 妻の誕生日にホームページを公開しました。

    2022.02.01
  3. 三次の鵜飼、描き始めました。

    2022.08.05
  4. 2年後の5月に向けて

    2022.05.11
  5. 曲げわっぱの弁当箱から感じたこと。

    2023.11.02
  6. 絵はがき描いて日本縦断の旅2024 #6

    2024.08.20

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2024年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP